こんにちは、
こういちろうです。
先日、スーパーで買った
ヨーグルトを食べるのを忘れて
一週間以上も賞味期限が
過ぎてたことに気づきました。
で、
半分以上残ってるし、
コレ捨てると
もったいないお化けが出るなー
って思いながら、
いつもの癖でGoogle検索。
「ヨーグルト 賞味期限」で
検索したら
昨晩の時点では2位のところに、
こんなサイトが。
↓
http://xn--qck5b0en7fr73y9k1awd7d30r.com/
サイトアフィリしている方は、
きっとご存知でしょうが、
これ、独自ドメインのサイトって言って、
早い話、現在のアルゴリズムでは、割と
検索順位の上位にきやすいサイトってことです。
このサイトは、結局、
今回の私のような人を、
サイトに集めて、
サイト内の広告をクリックさせて、
それ経由で広告収入を得るような
ビジネスモデルが主となります。
これがサイトアフィリエイトの
基本的な王道なのですが、
上にも紹介した
↓
http://xn--qck5b0en7fr73y9k1awd7d30r.com/
のサイトを見ると、
作る途中で飽きたのか、
それともアクセスが集まらずに
更新を放棄したのか、
広告が見当たりません。
こういう時に、サイドバーにでも
「賞味期限切れのヨーグルトは
食べてもお腹を壊さないのか?
真実を語るレポート無料プレゼント」
みたいなフォームがあれば、
毎日、1人以上くらいは、
濃いメールアドレスが
獲得できるようになりそうです(*´ω`)
だって、日本全国、
今日の私みたいに、毎日
ヨーグルトの賞味期限で、
困った人が
「ヨーグルト 検索」って
するわけですからね。
定期的に、自動で
集まるようになります。
プレゼントするレポートも、
PDFや音声や動画にしなくても、
メール内に文章として、
レポート内容を記載すれば、
十分ですよね。
いずれにせよ、メルマガフォームを
設置しておくだけで、
毎日、自動でアドレスが集まり、
あとは、適切な情報をお届けするだけで、
相手に信頼され、
それが収入に繋がっていくのです。
そして、一度、
メールアドレスを集めてしまえば、
そこから、自由にオファーできるのも
メルマガビジネスの
最強にして、究極のメリットです。
ブログとかだと、基本的には
一期一会のアクセスですからねぇ。。。
ということで、
ヒントになれば幸いです!
では!
こういちろう
初めまして。
ランキングサイトからきました。
「ヨーグルトの賞味期限」から、、、
ビジネスモデルへ、、、と話がつながるんだなと
身近なことがさまざまな事につながっているんだなと、、
改めて思いました。
読んでいてイメージしやすい情報を
記事にしてくださっていて、、ありがとうございました。
ランキングの応援は完了済です。
こんにちは。ブログランキングから来ました。徳です。
賞味期限心配ですよね。私も今日食パンを賞味期限が8日だったのを大丈夫かなと思いつつ食べました。でも普通でした。
これからも頑張ってください。
応援しています。